リコ

急性期病院のハードワークから一旦、卒ナースして、ねこ物件オーナーに転身。18年の病棟勤務経験を活かして、時々ナースの医療相談のお仕事してます。

リコをフォローする

大人の遠足 リノベーションカフェと珠玉の仏たち

昨日から4連休です。ナースのシフトには、ときどき希望してもいないのに、こうした謎の連休があったりします。

久しぶりに奈良へ大人の遠足。

近鉄奈良駅から徒歩15分。東大寺戒壇院裏にある

「工場跡事務室」という隠れ家系カフェに行きました。

普通に見逃してしまう佇まいです。

大正14年に建てられたもので、乳酸菌飲料の研究・開発・製造として使われていたそうです。

よくある古民家カフェではなく、工場をリノベーションしたカフェなんて珍しいですよね。

ツナと卵のサンドイッチをいただきました。

ランチのあとは、奈良公園の鹿たちを愛でながら奈良国立博物館へ。

いま、名品展「珠玉に仏たち」で金峯山寺の金剛力士立像が特別公開されてます。

そういえば以前、こんなことがありました。

東大寺 南大門の金剛力士像に見とれているトコロに、遠足の小学生がやって来て、

「わぁーー!風神雷神やぁ!デカっ!!」などと大騒ぎ。

しょーがないなぁ、もう。。。引率の先生も、ちゃんと教えといてくれないと、なんてチョット残念な気分になっていると、

ほどなく、修学旅行の中学生達が来て、

「あっ!知ってるコレ!風神雷神!」

こらこら!よく見なさい!国宝に対して、君たちは。。。と思っていたら、

ダメ押しとばかりに、今度は高校生が

「おぉ!風神雷神!」

思わず

「ちがぁーーーーーーーーう!」と一喝してしまった。

風神雷神は、コッチですね。
尾形光琳筆による「風神雷神図屏風」
(江戸時代・18世紀 東京国立博物館蔵)

ニッポンの若者よ!自国の文化・芸術について、もう少し興味を持っておくれ!

そんなことを思い出していた、久しぶりの大人の遠足でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました